ストレス緩和のために

こんにちは!みなさん、腸セラピーをご存知ですか?
腸セラピーは、お腹に優しく触れほぐすことで、内臓の血流を促進し、内臓の活性化をよくする健康法です。

ストレスを感じたり、不規則な生活を行うと腸が固くなり不調になります。そして、身体に悪影響を与えます。
腸セラピーでは、その腸の不調による悪影響を少しでも改善してお客様が本来の調子を取り戻していただけるようにお手伝いします。


みなさん、こんばんは!

春は別れと始まりの季節。

「一月往ぬる二月逃げる三月去る」
と、言われるように
昔から1月から3月は慌ただしくすぎる季節と言われます。

でも、ちょっと考えてみると
そんな慣用句が使われていたのは今とは違う時代です。
まだ、文明の利器がどれほどあったか・・・

慌ただしい現代

今はどうでしょう?
すぐメールが来て仕事の依頼が入ったり
学校の連絡は、システム化されています。
東京の出張は、日帰りを求められる時代です。
スマホが手放せない方も多いのでは。

「時間」はあなたにとって味方でしょうか?

面白い話があるんです。
東京で、都会に住む友達と駅の近くでお茶をしていました。
彼女は、スマホで電車の時間を検索して
1時間に何本もある電車の中から
一番早く帰れる電車を探して一言


「15分後に出る電車のほうが早く帰れるから、あと13分お茶しよう」

(5分後10分後にも電車はあるけど、15分後の快速に乗るらしい。)

都会の人は、こんな休日の遊びの中でも
分単位で動いているんだ・・・と、感じました。

私は田舎者です。
ですが、時間には追われます。

働いて、家事をして、育児をして・・・
寝るまでフル稼働の時期もありました。
そんなときはだいたい「焦る」「怒りやすい」

そうすると、脳が疲労しているな・・・

と、感じたものです。

時間に追われない工夫

今はあまり時間に追われない工夫をしています。
身体や心を壊さないためです。

それは下記のようなことです
・瞑想する
・ヨガをする
・呼吸法を行う
・ウォーキング

瞑想をすれば
呼吸も自然と整います。

長くやっていくと
自分が「今」にいると感じます。


未来のことを想像して心配する→未来にいる
過去のことを思い出し後悔する→過去にいる
これは自分で自分にストレスを与えている行動になります。

今の身体の感覚や呼吸を感じ
ただ、「今」に集中することは

とてもリラックスできます。

時間に追われた日は、寝る前に瞑想をするとリラックスして安眠できます。

私の場合は10数年前
”未来への心配”が心身を痛める理由でした。
想像の9割は起こらない、なんて言いますが
脳みそは勝手にどんどん想像して心配するのです。
これは止められません。

だから、「今」に滞在できる瞑想は最適でした。

ただ、心が大変疲れている方、
脳内のトークが盛んな場合は
瞑想が合わない場合もあります。
黙ってじっとしていては
脳内のトークがうるさくて瞑想どころではないのです。

そういう方には、ヨガがおすすめです。
案外、ヨガをしながらネガティブ思考が難しいのです。
手はこっち
足はこっち
ぐー!っと伸ばして
なんて難しいことをしているときは、思考は働きにくいものです。

なんなんでしょうね
人の体って不思議です。

まずはやってみてください
自分に合うものが一番です。


Similar Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です