秋になると「センチメンタル」になる

最近センチメンタルなの

秋になり、ふと物悲しくなったり、自分を責めて「あたしってダメだな~」って自己肯定感が下がったり、ちょっとしたことに傷ついたり、そういうことありませんか?
秋になるとセンチメンタルになる・・・
なんとなく皆さん知っていることでは?

そうなんです。秋はメンタルが落ちやすくなるんです。

周りを見れば、夏に勢いよく伸びた緑も、秋にはその勢力も落ち着き枯れ葉になり散っていきます。視界からも段々と寒い冬に向かっていることを感じ憂鬱になる方もいます。

また、日照時間が減っていくので脳内のセロトニンの量が減っていく。
セロトニンは”幸せホルモン”と言われ、幸福感を感じるのですが、それがまず生産されにくくなるんです。セロトニンが減ると”うつになりやすい”と、言われます。

そして、夏には活動的だった身体も冬に向けてゆっくりと過ごすモード(副交感神経が優位)に変化していきます。秋にその変化が起こるのですが、何かとイベントや仕事で忙しい時期でもあるので、うまく変化できずに夏の疲れがたまり不調が出やすくなります。

そんないろんな理由で秋はセンチメンタルに誰もがなりやすいのです。


秋のセンチメンタルをどう過ごすか

少しでも気分良く明るく過ごすには日頃の生活の積み重ねが大切です。
以下のことに気をつけて過ごして見てください。

最近の私のセンチメンタル指数

私は大変メンタルがもろいと自覚しております。

もう秋は要注意です!

最近は実母の病気が発覚しました。
もう死ぬまでお付き合いしないといけない病気です。
ガックリショックを受けてしまうかと思いましたが、日頃のケアのおかげか
「病気にもなるときはなる。一緒に頑張ろう!」
と、言える自分がいました。
昔の私なら、それはそれは悲しみ不安に襲われたと思います。

そういう意味では、今のセンチメンタル指数は「80」といったところ。
上出来です。

もし、自分は今だいぶセンチメンタルだー!と、思われる方は一度「腸セラピーTocohana 」の体験してみてくださいね♪

Similar Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です