ポストバイオティクスとは

こんにちは!みなさん、腸セラピーをご存知ですか?
腸セラピーは、お腹に優しく触れほぐすことで、内臓の血流を促進し、内臓の活性化をよくする健康法です。
ストレスを感じたり、不規則な生活を行うと腸が固くなり不調になります。そして、身体に悪影響を与えます。
腸セラピーでは、その腸の不調による悪影響を少しでも改善してお客様が本来の調子を取り戻していただけるようにお手伝いします。
みなさん、こんばんは!
前回は、「プロバイオティクスについて」を投稿しました。
まだ、読んでない方は下記をご覧ください。
今回は、「ポストバイオティクス」
腸活のポイント
1.三食食べる。
2.プロバイオティクスを摂る。
3.ポストバイオティクスを摂る。
ポストバイオティクスについてざっくり説明します。
ポストバイオティクスとは
ポストバイオティクス・・・「腸内細菌が作り出す健康に有用な代謝産物の総称」
たとえば
・短鎖脂肪酸
・エクオール
・GABA
など
これらは腸内細菌が腸内にいることにより作られています。

食べ物に含まれる酵素や栄養素が複雑に関係し
腸内細菌の酵素の働きによりポストバイオティクスが作られます。
様々な食品を取れば、様々な栄養素、酵素、プロバイオティクスがとれます。
そうすると腸内細菌は、多様化する。
結果、様々なポストバイオティクスが生まれます。
●短鎖脂肪酸
・腸内を弱酸性にして悪い菌を減らす
・脂肪燃焼、免疫力向上
・腸の蠕動運動を促進する。(便秘改善)
・腸管のバリア機能を上げる(腸漏れを防ぐ)
などなど
●エクオール
・女性ホルモンに近い作用
エクオールは、更年期に良いと言われサプリメントも発売されていますが、摂り過ぎは、悪影響もあるため食品から摂ることをオススメします。
●GABA
・ストレス緩和機能
その他にも、たくさん善玉菌は作ってくれます。
善玉菌について
ここで、善玉菌、悪玉菌ってなにで分けているの?
そう思ったことありませんか?
”有用なものを作っている菌”が善玉菌ということです。
腸内細菌は日和見菌といって、常に善玉菌になったり悪玉菌になったりと
コロコロ変化しています。日によって善にも悪にも転がるのです。
それは、日々の食べ物に影響されます。
私達は実は
腸内細菌によって思考も支配されているかもしれない・・・
この話は、また今度。
プロバイオティクス、水溶性食物繊維、オリゴ糖をはじめ
偏りのないように、いろんな食品を摂り
運動習慣、早寝早起き、そしてストレスをなるべく減らす。
私が思う腸活は・・・
腸活とは、昔の人が普通にしていたことです。
なにも辛いことは無いはず。
でも、この世の中、魅力的な食べ物が多いじゃないですか。
しかも、安かったり手間もかからない。

とくに、疲れていたら簡単なものに走ります。
朝だって眠いし忙しいから楽したい。
誰だってそうです。
わかりすぎる~~~
しかもこの物価高騰!
本当に痛いですよね。どうしても選ぶ食品が同じになったりしませんか?
「みかんが大好きなのに、今年はあまり食べてない。」
娘の言葉です。
だからといって
楽なもの、ジャンキーなものに走ると、悪玉菌に腸内細菌が変化し、
「なんとなくの体調不良」にまっしぐらです。
私も
負けてたまるか!って
思いながらスーパーで買い物していますwww
ぜひ、100年時代のまだ長い人生
腸活を取り入れた生活を送っていただきたいです。
そして、そんな日常に疲れたときは
ぜひ、当サロンで癒やされてくださいね♪