MENU
  • ホーム
  • メニュー
  • ご予約
  • アクセス
  • お客様の声
  • 自己紹介
  • ブログ
  • よくある質問
心と体が整う腸セラピー
腸セラピー専門サロンTocohana
  • ホーム
  • メニュー
  • ご予約
  • アクセス
  • お客様の声
  • 自己紹介
  • ブログ
  • よくある質問
腸セラピー専門サロンTocohana
  • ホーム
  • メニュー
  • ご予約
  • アクセス
  • お客様の声
  • 自己紹介
  • ブログ
  • よくある質問
  1. ホーム
  2. 身体のこと
  3. 春は「肝」にご注意を

春は「肝」にご注意を

2025 2/27
身体のこと
2025年3月1日

こんにちは!みなさん、腸セラピーをご存知ですか?
腸セラピーは、お腹に優しく触れほぐすことで、内臓の血流を促進し、内臓の活性化をよくする健康法です。

ストレスを感じたり、不規則な生活を行うと腸が固くなり不調になります。そして、身体に悪影響を与えます。
腸セラピーでは、その腸の不調による悪影響を少しでも改善してお客様が本来の調子を取り戻していただけるようにお手伝いします。


みなさん、こんばんは!

3月に入りました。

身体の中では、温かくなってきたことを知り
細胞レベルで活動が活発になってきます。
ちょうど、植物が芽吹くころ。
同じように身体の中でも芽吹くように変化が起こります。


そこへ、ストレスが重なります。
学校行事、職場内の異動、花粉症、出会いや別れ。
知らず知らずのうちにストレスになっていきます。

目次

ストレスと関係が深い「肝」

人間関係や苦しみだけがストレスではないのです。
自然の現象を受けてもストレスは溜まります。

東洋医学では、そんなときに影響が出るのが「肝」です。
「肝」はストレスと深い関係があります。
ストレスのある方のお腹を触ると、肝の部分が硬い方がおられます。
動きが鈍くなり、血行不良になっているのです。

また、「肝」が不調になると身体に変化が起こります。
変化が現れやすいのが「目」と言われます。


「春に目がかすむ」
「目が痛い」

など、目に不調がでたら「肝」が疲れている
と疑ってもいいでしょう。

ここで無理をすると、このあとの酷暑や残暑のときに疲れが出やすいです。
次の季節を心地よく過ごすためにも

春の養生、一緒にしていきましょうね♪

身体のこと
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 腸活と姿勢の関係
  • ストレス緩和のために

この記事を書いた人

Mariのアバター Mari

関連記事

  • 腸活と姿勢の関係
    2025年2月21日
  • 季節が睡眠と関係ある!?
    2024年12月3日
  • 冬は自然と共に暮らしたくなる季節
    2024年11月11日
  • 腸の不調を訴える人は呼吸が浅い
    2024年10月31日
  • 秋バテの方続出の9月
    2024年9月18日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

Resources
  • ホーム
  • 自己紹介
  • メニュー
  • お客様の声
  • ご予約
  • アクセス
  • ブログ
  • よくある質問

© 腸セラピー専門サロンTocohana.

目次